この記事は、こんな人におすすめ
- もうすぐ赤ちゃんが生まれるすべての人
- 初めての子どもが生まれ、何を買えばいいか右往左往している人
- とりあえず赤ちゃん用品を一通りそろえたけど、不安な人
はい、うきくん。です!
現役保育士しています。
ついに赤ちゃんが誕生し、2か月を迎えました!
あっという間に時は過ぎ去り、
あっという間に大きくなっていく
赤ちゃんが生まれる、そうなったときには、
- 服
- ベッド
- 布団
- ミルク
- 哺乳瓶
- オムツ
など
買うべきものがいろいろとありますよね。
我が家も知人や家族に聞いたり、
ネットで調べたりしながら
ありとあらゆる赤ちゃん用品を買いました。
最低限必要なものと言えば、
オムツであったりミルクであったりと
種類やメーカーは違えどだいたい一緒。
けれども、
おすすめとなると個人差がかなりあるようです。
うちも友達からいろんな便利グッズをおすすめされたわ!
でも、正直役に立たなかったものもあったよね
その人としては使い勝手が良く役に立ったものでも、
人や家、環境が違えば話は変わってきますよね。
そこで今回は、
本当に買ってよかった赤ちゃん用品9選
と題して、
我が家で実際に使ってみてよかった、
役に立った赤ちゃん用品についてお話します。
オムツやミルクなどは各メーカーが出しており、
種類がいろいろありますが、
個人的に大差ないと考えているので入れていません。
価格や仕様を含めひとそれぞれの好みかなと思います!
本当に買ってよかった9選としてお話しますが、
個人差や相性があると思いますので、
その点はご了承くださいね。
あなたの参考になればうれしいです。
【生まれて2か月】本当に買ってよかった赤ちゃん用品9選【今も使ってます】
9選はこちら(順不同)
- 厚手おしりふき【アカチャンホンポ】
- スタイセット(タオル生地)【西松屋】
- 肌着セット【西松屋】
- マザーズリュック【西松屋】
- トッポンチーノ
- 哺乳瓶用乳首【NUK製】
- 湯冷まし
- お口拭き
- おやすみたまごプラス
各略称です。
我々の味方西松屋が多く登場するのは、
それだけ優秀というわけですね笑
それでは順番に見ていきましょう!
厚手おしりふき【アカチャンホンポ】
赤ちゃんと言えば、ミルク!
いえいえ。
おしっことうんち
です。
新生児の頃の赤ちゃんは、
1回の量は5~10mlと少ないものの
15~20回もおしっこをします。
参考:おしっこの量、回数、色で赤ちゃんの成長と健康チェック!-おむつのムーニー 公式 ユニ・チャーム (moony.com)
では、うんちはどうでしょう?
母乳を飲んでいる赤ちゃんとミルクを飲んでいる赤ちゃんでは個人差がありますが、
1日に1~10回程度するのです。
参考:赤ちゃんのうんちの色で成長と健康チェック!-おむつのムーニー 公式 ユニ・チャーム (moony.com)
赤ちゃんってうんちをたくさんするのね
我が家では、回数こそ少ないものの
1回の量が半端ないよ
なるほど、
おしりを拭く機会がたくさんあることがわかりますね。
そこでお世話になるのが、
おしりふきです。
赤ちゃんのうんちは固形でなく、
液状もしくはとてもゆるい便ですので、
おしりふき1枚で拭き終えるのは至難の業です。
うんちの量にもよりけりですが、
何枚もおしりふきを使うことになるでしょう。
何枚あっても足りないわ!
おしりふきが薄いと
折りたたんで使うなど面倒があるよ
我が家では最初に、
おしりナップ(ピジョン製)
を使っていましたが、
1枚が薄いため折りたたんで使うなどひと手間が面倒。
結局何枚も使わないとうんちは拭ききれませんでした。
参考までに紹介しましたが、
私の推しはアカチャンホンポが出している
厚手のおしりふきです。
厚手、ですよ。ここ大切です。
うんちは出たことにすぐ気づいて拭くことができればベストです。
ですが、まあ難しいのが現実です。
うんちをしてから時間がある程度経過してしまうこともしばしば。
するとどうなるでしょうか?
うんちが乾燥しカピカピに!うんちが少量だとよくあります。
カピカピになると全然拭き取れないのよね
そこでおすすめが、
水分たっぷり!厚手のおしりふき
実際に使ってみるとよくわかりますが、
1枚での拭き取れ具合がよきです。
突然のワンポイントアドバイス
ちょいちょい登場するかも
スタイセット(タオル生地)【西松屋】
タオル生地というところがポイントです。
はっきり言って、
おしゃれメインであったりガーゼ生地であったりするのは、
全く実用的でないと思います(あくまで個人的見解です)
かわいいスタイとかたくさんあるのに
ここでは普段いかに役立つかにフューチャーするよ
我が家で最初にスタイをつけたのは、
ミルクの吐き戻しが多いと気づいたときでした。
このときに使ったスタイは、
妻が出産祝いに友人からいただいたというギフトのスタイ。
それはそれは赤ちゃんにお似合いのかわいいスタイでしたが・・・。
なにこれ、水弾くじゃん
新品だったからでしょうか?
いいえ、違いました。
何回か洗って使っても嘔吐物を弾き続け、
全然拭き取ることができませんでした。
これは前述した、いわゆるガーゼ生地のスタイ。
結局、かわいいだけで実用性はゼロなのです。
ものによりけりかもしれないけどね
我が家ではタオル生地が最強。
ということで今後も愛用していきます。
肌着セット【西松屋】
一見して何の変哲もないコンビ肌着と短肌着。
いったいどこがおすすめなの?
正面がボタンで留める方式。
これがおすすめポイントです。
中には、すべてをひもで結んで留める方式の肌着もあります。
我が家ではひもで結んで留めるがわずらわしすぎました笑
もちろん内側はひもで留めるわけですが、
ひとつでもひもの箇所を減らしたい。
そんな願いからたどり着きました。
ボタンだと楽ちん
コンビ肌着だと結ぶ箇所が3つ(外2、内1)
短肌着だと結ぶ箇所が2つ(外1、内1)
つまり、5回ひもを結ぶことになります。
手先が器用になりますがね笑
それは求めていないわ!
ボタン方式ですと留めるのも楽ですし、
外すのはもっと楽。
お着替えが多いとなると、
できる限り余計な手間は省きたいものですね。
カラーバリエーションは、
薄緑、水色、クリーム色があるよ
マザーズリュック【西松屋】
見た目はごく一般的なリュック。
どこがおすすめと言えるでしょうか?
外側だけでは普通にしか見えないわ
おすすめは内側
- ポケットが多い
- 2つの部屋に分かれる
- 内側にボトルホルダー
- 内側におしりふきケース仕様のポケット
- そこそこ大容量
- 肩ベルトの安定感
まずは1つめの大部屋。
なんだかいろいろなものが入りそうですよね笑
2リットルのペットボトル5本分入る大容量。
上部のメッシュのポケットはマジックテープで留まります。
参考までに我が家で入れているものたちをご紹介します。
- お湯用600ミリリットルサイズの水筒
- 哺乳瓶2本
- スティックタイプの粉ミルク
- 1回分の着替え
- ビニール袋
- 綿棒
- 帽子
こんな感じでいろいろ入ります。
助かりますね。
続いて2つめの大部屋。
背中側にくる方です。
写真だとわかりづらいでしょうか。
1つめの大部屋と比べると、
入る容量は少なめ。
ですが十分活用できるレベルです。
こっち側におしりふきケースがついています。
我が家のラインナップはこちら。
- おむつ10枚程度
- おしりふき
- おむつ替えシート
- おむつ用ごみ袋
- アルコールペーパー
お出かけの際はいつも一緒です。
赤ちゃん用品を入れるだけでなく、
普段使いもできるようなシンプルなデザイン。
そして大容量。
誰もが使えるリュックですね。
トッポンチーノ
「トッポンチーノ?」
この言葉を聞き慣れない人は多いでしょう。
見た方が早いので写真を先に載せました。
実際に赤ちゃんが安心して眠れているかどうかはよくわかりませんが笑
それでも我が家では必需品として大活躍しています。
私の考えるトッポンチーノのよいところは以下のとおりです。
- 赤ちゃんをのせて抱っこしやすいし、運びやすい
- 新生児から2か月頃までにちょうどよい大きさ
- 布団部分とカバー部分を分けて洗濯できるので衛生的
- 見た目がかわいい
赤ちゃんがいい感じで収まります笑
我が子は身長が55センチメートルになりましたが、
まだトッポンチーノが活躍しそうです。
赤ちゃんってミルクを吐き戻すことがよくあるので、
布団や洋服が汚れることがしばしば。
嘔吐物の臭いもあり、
そのまま使い続けるのは衛生的によくなさそうですよね。
日常的な洗濯を見据えて、
我が家では2つのトッポンチーノがあります。
柄はいずれもレモン!とてもかわいいですよ。
哺乳瓶用乳首【NUK製】
哺乳瓶用の乳首に至っては、
保護者の好みというより赤ちゃんの好みによりけりです。
相性や個人差が顕著ですね。
我が家では最初に、
「なんでもいっか」
のノリで哺乳瓶(乳首)を選びました。
まあ最初ですのでよくわかりませんですし笑
ですが実際に赤ちゃんがミルクを飲み始めると、
「・・・」
・・・あれ?全然飲まない
飲まないというより、
吸ってはいますが、ほとんど飲めていないといった印象でした。
そんな日が続くので買い直しを検討。
そこでたどり着いた乳首がこちらでした。
なんだか変な形だなあ、と思いつつ購入。
だって平べったい感じ。
これで飲めるのか・・・?
妻の母親は妻が赤ちゃんの頃、
こういうタイプを使っていたとのお話でした。
おお、すごい勢いで飲んでる!
このNUKのタイプはとっても飲みやすいみたいです。
確かに哺乳瓶を傾けただけでも、
少しミルクが出る仕様なのです。
我が子には相性抜群の乳首でした。
乳首にも相性があるのね!
こればっかりは試してみないとわからないよね
我が家では120mlの哺乳瓶を使っていました。
ところがある日、
妻方のじいじが哺乳瓶を除菌していた際に、
誤って床へ落してしまい瓶にひびが!
それを機に、
240mlへランクアップしたよ
ガラス製品のさだめと言えますね。
120mlの哺乳瓶は現在、
妻の実家のデザートスプーン立てとして活躍しています笑
そういう使い方もあるのね
湯冷まし
いわゆる時短アイテム
ミルクはお湯で溶かして作るので、
赤ちゃんが飲むことのできる温度になるのには少し時間がかかります。
適温は「人肌」といわれるように、
あったか~いくらいの温度です。
赤ちゃんは熱くても飲めませんし、
冷たくても飲めません(飲みません)
ちょうどいい温度があるみたいね
ミルクには適温があるのはわかっているとはいえ、
調整には少し時間が必要です。
そんな中、赤ちゃんがミルクを求めギャン泣きしていることもあるあるです。
「早くミルクをあげよう」
そう思うのは自然ですよね。
ボウルに氷水を張り、
熱々ミルク入りの哺乳瓶を入れて
くるくる混ぜるのがうきくん。流
その手間が面倒!ってか出先でそんなことはできない!
そこで、湯冷ましが大活躍!
赤ちゃんにミルクをスピード提供できるってものです。
すごいわ!
でも、お水ならなんでもいいの?
好ましいのは一度沸騰させたもの
湯冷ましで使う水にはいくつかの条件があります。
- 軟水であること
- 煮沸したもの
一般的に日本国内で販売されている天然水であれば、
湯冷ましに使っても大丈夫なようです。
我が家では出先で大活躍の湯冷まし。
お出かけ前に買って行ったり、
まとめ買いして持っていくのがいいですよ。
お口拭き
赤ちゃんのお肌はとってもデリケートです。
たとえ汚れがついてしまっても、
ガシガシ強く拭いてしまうのはご法度。
ミルクを飲み終わったあと、
優しく拭いてあげたいがティッシュだとすぐ破れてしまう・・・。
そこで大活躍するのが、
そうです、こちらのコットンシート。
テレビショッピングみたい
こんなメリットがあります。
- コットン100%で肌に優しい
- 濡れても破れにくい
- たくさんシートが入っているうえに、使い捨てで楽
- 食後に、おむつ替え後に、沐浴後になど活躍のシーンが多々
赤ちゃんと妻の退院のとき、
お試し用サイズで病院からいただいたコットンシート。
使い勝手が良すぎてネットで大量注文しました笑
近所のドラッグストアなどで探しましたが見つからず、
お試し用のコットンシートがなくなったときには、
よくあるコットン(?)を買いました。
ですが使ってみると、ケバケバがたくさんついてしまい余計面倒なことに・・・。
やっぱり、あれでなくちゃ
今では自宅用とお出かけ用など、いつもどこでも一緒です。
こんなに有能だとは思いもよりませんでした。
教えてくれた病院に感謝ですね。
おやすみたまごプラス
え?たまご?
名前はたまごだけど全くの別物
たまごといえば、食品ですよね。
でも、このたまごは食べ物ではありません。
では、お先に写真を・・・。
そうなのです!これはたまごではなく、
たまご型のクッション
というのがしっくりきそうですね。
名前も見た目もかわいいわ!
このたまご、かわいいだけじゃないよ
かわいいだけでは生き残ることの難しい現代。
ではこのクッションにはどんなメリットがあるのでしょうか?
- タオルのような生地で、触り心地がやわらかい
- 赤ちゃんを包み込むようなふかふか感
- 汚れの目立ちにくい色合い
- ファスナーを開け閉めすることで使い方を変えられる
少し考えただけでもメリットがいろいろ出てきます。
何より赤ちゃんが安心して眠れるような設計になっているのが、
いちおしポイントでしょう。
ファスナーをすべて閉めていることで、
通常のクッションのように使ったり。
ファスナーをすべて開けていることで、
包み込まれるような心地よさを演出したり。
ファスナーを途中まで開けることで、
体だけ沈み込むようにして、
吐き戻しの予防になったり。
使い勝手がいいんだよ
まとめ:【生まれて2か月】本当に買ってよかった赤ちゃん用品9選【今も使ってます】
ここまでの内容を振り返ってみましょう。
- 厚手おしりふき【アカチャンホンポ】
- スタイセット(タオル生地)【西松屋】
- 肌着セット【西松屋】
- マザーズリュック【西松屋】
- トッポンチーノ
- 哺乳瓶用乳首【NUK製】
- 湯冷まし
- お口拭き
- おやすみたまごプラス
いかがだったでしょうか?
西松屋ブランド、多いですね笑
ネット上ではお買い得な商品の情報が全然ないようです。
西松屋の商品はお店で実際に見てみてください。
良いものがたくさん見つかりますよ(回し者ではありません)
これからも買ってよかったと思えるものが出てきたら、
また紹介したいです。
実際に役立つものばかりだと思いますので笑
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
赤ちゃんもうれしい、
保育者もうれしいものがベストアンサー
コメント