【2歳】どんな玩具で遊ぶのか?

保育・育児
うきくん。
うきくん。

この記事は、こんな人におすすめ

  • 子どもが2歳になるよー、2歳になったよー、という人
  • 0歳ときに買った玩具をいまだに出している人
  • 2歳って何で遊ぶのか全然知らない人


本記事の内容
  • 2歳になった今、どんな玩具で遊ぶのか?
  • 必要と考える理由と一言
我が子のあれこれ
  • 現在2歳2か月
  • 男の子
  • 身長86cm
  • 体重11kg
  • 少々細身
  • 非常に活発
うきくん。
うきくん。

参考にしてみてね


はい、うきくん。です!

保育士3年目に突入します!

うきくん。
うきくん。

経験を積みました

そして、

我が家の子どもは、8月で2歳になりました!

なぜそんな紹介をするかと言いますと、

今回の記事のキーパーソンですので笑

うきくん。
うきくん。

イヤイヤ期真っ只中

2歳にもなると、

0歳や1歳の赤ちゃんの頃と比べると、

ありとあらゆるものが変化していきますよね。

お顔や背丈は、すっかりお兄さんお姉さんに。

少しずつ言葉が出てきて、意思表示の仕方もどんどん変わっていき。

好きなものが出てきたり、なんでもイヤイヤしたり笑

それに合わせて、玩具や絵本、お食事やお洋服も

大きく変化したのではないかと思います。

ママ
ママ

そうそう!

変わることが多くて、頭が追いついていかないわ・・・。

日々、お仕事や家事、育児に追われ、

休む間もない方がたくさんいるでしょう。

成長に合わせた必要なものを調べている暇も、

なかなかないかもしれません。

うきくん。
うきくん。

そんな忙しいあなたのために

今回は、

   2歳になった今、どんな玩具で遊ぶのか?

をまとめました。

この記事さえ読めば、2歳の子がどんな玩具に興味を持ち、

遊んでいるのかがわかります。

ぜひ気になるところを読んでみてください。

うきくん。
うきくん。

早速、一緒に見ていこうね

スポンサーリンク

【2歳】どんな玩具で遊ぶのか?

うきくん。
うきくん。

保育士経験&パパ経験をもとにご紹介

  1. キッチン
  2. 木製の電車
  3. ブロック
  4. ジャングルジム
  5. 新幹線・電車・車
  6. 絵本

キッチン

こちらは我が家のキッチンです。

リサイクルショップで手に入れました。

(調べてみると、IKEAのキッチンと判明しました)

1,2歳児のごっこ遊びと言えばこれかなと思い、

お皿やお野菜等も含め、一通りそろえてみました。

2歳にもなれば、ママやパパ、保育士、テレビに映る人等の

動きを真似することが増えると思います。

それはお料理等の家事も同様。

フライパンで焼いたり、お鍋で煮たり、

コップにジュースを入れたり、スプーンやお皿を用意したり。

うきくん。
うきくん。

保育園にもキッチンが置いてあるよね

メリット
  • ごっこ遊びを通して、言葉のやり取りを覚える
  • ママやパパの真似をしながら、混ぜたり開けたり切ったり等の動作を覚える
  • それなりのものであれば丈夫なので長く使える
  • キッチンと野菜や食器等がセットで売っているものもあるので、細かく集めないで済む
  • 100均で野菜や食器がそろえられる

楽しくごっこ遊びができる反面、

ご家庭にキッチンを置くには、

少々ハードルが高いと感じる人もいらっしゃるかと思います。

ママ
ママ

そうよー

キッチンなんておうちに置けないわ

デメリット
  • 価格が高いものが多い
  • ある程度大きいので、置けるスペースが必要
  • ある程度重さがあるので、動かすのが大変
  • ばら売りだと、野菜や食器等を一式そろえるのが大変

既製品にはこういったデメリットを感じる人も少なくないでしょう。

もし既製品であることにこだわりのない人は、

   段ボールやカラーボックスを使った手作り

を用意するのもアリだと思います。

かと言って、DIYのような立派なことをする必要はありません。

黒色のマジックで取っ手やコンロを描くだけで、

あっという間にキッチンが完成しますよ。

うきくん。
うきくん。

使い捨ての時代には、手作りの温かみが染みるね

実際に、子どもたちは手作りのものが好きだったりしますので、

やってみる価値は十分にあると思いますよ。

ぜひやってみてくださいね。

木製の電車

我が家の木製の電車と線路たちです。

子どもに新幹線ブームが来ているので、

日々遊び倒しています笑

最近では、自分でも線路を繋げるようになってきました。

うきくん。
うきくん。

線路を繋げるのはパパママ

メリット
  • 線路を繋げたり、電車を走らせたりして集中力アップ
  • 線路の繋げ方や展開の方法、電車同士の連結を考えながら想像力や思考力アップ
  • 鉄橋やトンネル等も組み合わせると、世界がより広がる
  • 磁石の存在を知ることができる

IKEAとリサイクルショップで買ったものがメインで、

新幹線は買い足して使っています。

  • MOKU
  • LILLABO(IKEA)
  • トーマス(mattel)

【MOKU】

新幹線や在来線の再現モデルがあるので、

電車に興味が出てきた子にはうれしいメーカー。

我が家では2歳のお誕生日に、

   はやぶさ・こまち・かがやき

の3種セットにしてプレゼントしました。

【LILLABO(IKEA)】

コスパが非常に良いので、

入門編としては見逃せない電車です。

我が家もここから電車の玩具を取り入れました。

中でも、セットとは別売りでしたが、

電池で動く電車は子どもにも大人にも魅力的です笑

【トーマス(mattel)】

世界で一番有名な機関車ですね。

うちの子は、トーマスとパーシー推しです。

MOKUと並び、少々値が張る印象です。

個人的には、線路はIKEA,電車はMOKUやトーマスにするのが、

コスパの面では良いかと思います。

うきくん。
うきくん。

新品で買うのもいいけど、

リサイクルショップで買うのも全然アリ

注意点として、

木製の電車の玩具は、いろいろなメーカーから出ているので、

線路がよく混ざってしまいます・・・。

中には互換性のない(うまく繋がらない)線路があるので、

メーカーはできる限り統一した方がストレスがないです。

「これとこれは繋がるけど、こっちとは繋がらない」

みたいな試行錯誤をして繋げていくのは、大人でさえ難しいのに、

子どもにとってはなお難しいです。

未完成のうき。
未完成のうき。

繋がらないと嫌になっちゃうよ

せっかく続いていた遊びが、

線路の組み立てで途切れてしまうのは非常にもったいないです。

うきくん。
うきくん。

線路も集中も途切れないようにね

ブロック

私のお伝えするブロックには、2種類のものがあります。

それは、

  • レゴブロック デュプロ(レゴブロックの大きい版)
  • 学研ニューブロック(いがたブロック)

この2つです。

まずは、レゴブロック デュプロ。

レゴブロックと言えば、

小さなブロックを想像するのは私だけではないと思います。

あのチロルチョコのような小さなサイズ感。

うきくん。
うきくん。

指先を使う遊びの代表格

レゴブロックより一回りも二回りも大きいサイズのブロック。

それがレゴブロック デュプロなのです。

ある日、子どものお迎えで保育園に行ったときのこと。

お部屋に入ると、我が子は私に気づき笑顔で駆け寄ってきました(うれしい)

(手に何か持っている。それを床で走らせた。あ、車の玩具かー。)

(いや待てよ、これは!)

レゴブロックの車だったのです!

うきくん。
うきくん。

まさかの展開

お部屋を見渡すと、積まれたレゴブロックたちが確かに散らばっていました笑

それを見て、

「なるほど、子どもたちはブロックで遊んでいるんだな」

と。

思い返せば、職場の同じ年くらいの子どもたちも

アンパンマンブロックで遊んでいましたね。

ママ
ママ

2歳にもなるとブロックもできるのね!

ついこの間まで、積み木を積むこともできなかった子どもたちが、

今ではブロックを積んだり繋げたりして遊んでいるとは驚きですね。

うきくん。
うきくん。

目覚ましい成長ぶり

こうして、レゴブロックデュプロを買うことを決めたのでした。

幼い頃、レゴブロックで遊んでいた経験のある妻と私は、

我が子よりも大いに喜び、レゴブロックで遊び始めたとさ笑

うきくん。
うきくん。

お次は、いがたブロック

正式名称は、

   学研 ニューブロック

ですが、

多くの保育士は、

   いがたブロック

と呼びます。

ブロックの形が、漢字の「井」に似ているからそう呼ばれているのでしょう。

漢字を充てると「井形」か「井型」といったところでしょうか。

ママ
ママ

そんなことより、

どんなブロックなのか知りたいわ!

まずレゴブロックとは形が全然違いますね。

私のイメージでは、

重ねるというより繋げる。

立体というより平面(もちろん立体的なものも作れます)

そんな感じです。

うきくん。
うきくん。

イメージ次第で楽しさ広がる

どんなものを作ろうか?

とテーマを決めたら可能性は無限大です。

お家・お花・乗り物・動物・剣・鉄砲などなど。

シンプルなブロックをどのように組み合わせていき、

頭の中にイメージしているものを完成させるか。

子どもの想像性、創造性、巧緻性を高めてくれますよね。

最後にデメリットをお伝えします。

デメリット
  • 価格が比較的高い
  • ブロック同士を組み合わせたり、外したりするときに少々固いと感じる
  • 素材の独特の香りがする

個人的な意見ですが、レゴブロックの方が遊びやすい気がします。

ジャングルジム

ママ
ママ

ジャングルジムって大きくて、

かなり場所を取るイメージ・・・

それ、アンパンマンジャングルジムなら大丈夫ですよ。

未完成のうき。
未完成のうき。

ただし、折り畳み式に限るという

3流テレビCMみたいな始まりとなりましたが笑

あなたは自宅用のジャングルジムをイメージできますか?

市販のものにはジャングルジムのほかに、

  • すべり台
  • 鉄棒
  • ブランコ

が付属しているものが多いですね。

未完成のうき。
未完成のうき。

たくさん遊べそうだね

まずはメリットから。

メリット
  • 体の使い方を覚えたり、運動能力が上がったりする。
  • 公園に行かずにお部屋で体を動かせる(雨の日に有能すぎる)
  • 意外にも3,4,5歳の子も楽しく遊ぶので長く使える。
  • 繰り返し何度も遊べる。
  • 子どもの発想次第で、ごっこ遊びや車、電車など違う遊びにも使える。

やはり、室内で体を動かせるのは大きいですよね。

お外に行けない日や、出かけるのが億劫な日もあると思います。

それぞれの家庭の事情、育児の事情があると思います。

そんなときはパパママも子どももストレスが溜まってしまうなんてことも。

子どもの有り余るパワーを発散させたいときには、これです笑

ママ
ママ

元気がいっぱいすぎて、

お昼寝できないこともあるのよね

おすすめはやはり折り畳みができ、どうにか片付けができるものがいいと思います。

オリジナルの物よりさらに値が張り、自分では買えそうもないので、

我が家のジャングルジムはじいじばあば(私の祖父母)に買っていただきました笑

本当にありがとうございます!!

ジャングルジムがお家にあるとQOL(子どもの)は格段に上がります。

最後にデメリットについてお話しておきます。

デメリット
  • 価格が高い!!
  • 置く場所や片づける場所を要する。
  • 折り畳み式でないと、常設となる(子どもが勝手に遊ぶと怪我につながるおそれ)
うきくん。
うきくん。

玩具とは、子どもへの先行投資

新幹線・電車・車

我が家にある新幹線・電車の玩具の一部です。

子どもが新幹線に興味を持ち始めて、あっという間に集まりました。

男の子であれば誰もが通る道なのでしょう。

うきくん。
うきくん。

電車が好きな男の子が多いのは間違いない

新幹線を題材にしたアニメでは、

   シンカリオン

が人気を集めていますね。

うきくん。
うきくん。

今は第3期

昔はヒカリアンというアニメも放送されていました。

新幹線人気は今も昔も衰えを知りません。

それに加えて、

新幹線(電車)と二大巨頭と呼んでもよいであろう

   はたらくくるま

の存在も忘れてはいけません。

  • パトカー
  • 消防車
  • 救急車
  • ゴミ収集車
  • ショベルカー   etc.

ざっと挙げてみたのは王道と言える車たちです。

街中でよく見かける車ばかりですね。

さて子どもたちはどんなところにひかれるのでしょう?

フォルム・音・名前・・・。

緊急車両は音が特徴的で、言葉で真似しやすく言いやすいですね。

色も赤!白!とわかりやすいですよね。

うきくん。
うきくん。

緊急車両は目立つよね

そのあたりが多くの子どもたちから支持され続ける理由なのでしょう。

  • プラレール
  • トミカ

新幹線といえばプラレール。

車といえばトミカ。

そんなイメージがありますよね。

先日のお話ですが、

我が家のクリスマスプレゼントは、

トミカ関連のプレゼントを選びました。

我が子はとっても喜びたくさん遊んでくれています。

うきくん。
うきくん。

子どもの興味が今どこにあるのか観察しよう

トミカは走らせて遊べますが、

プラレールは線路を繋げないと楽しさが半減(個人的見解)するので、

我が家はプラレールの導入は子どもがもう少し大きくなってからにするつもりです。

お家にあるプラレールの新幹線は、

ハッピーセットのおまけで手に入れたものです。

まとめ:【2歳】どんな玩具で遊ぶのか?

  1. キッチン
  2. 木製の電車
  3. ブロック
  4. ジャングルジム
  5. 新幹線・電車
  6. 絵本

2歳の子って興味関心が広がり、

広がりすぎて無限大ですよね笑

日々、新しいものに目を向けている感じがします。

身近で子どもの成長を感じられておもしろい反面、

それを追いかけるパパママは大変です笑

子どもの興味の変化に気づくためには、

日々観察することが大切です。

体調の変化とかも同じことが言えますよね。

0~2歳くらいまでは、

個人差はありますが発達に大きな差はないと言われてます。

それを思うと興味関心も個人差はあれども、

大きな差は出てこないのかなと思います。

子どもにどんな玩具を提供しようかな、

と迷ったときには今回の記事を参考にしてみてくださいね。


ここまで読んでいただきありがとうございました!

うきくん。
うきくん。

いろいろな遊びを何度もぶつけてみる。

後々興味が出てくることも!

コメント

タイトルとURLをコピーしました